夏の香りと聞かれたら?
写真が夏の感じではなく、つながりにくいかもしれませんが、皆様の夏の思い出の中の香りってありますでしょうか?私は絶対、ペパーミントです。大人になってから香りの幅はもちろん増えましたし、アロマセラピーを学んでからは、香りの種類がまた深みを増しています。
私の場合は、夏に限らず小さいころからペパーミントが好きだったのですが、その理由はチョコミントアイスが好きだったから。ミントのガムも大好きでした。私が育ったのは和歌山県の田舎の小さい町でしたが、小学生のころに近所のスポーツ用品店にアイスクリーム屋さんができて、そこでチョコミントアイスが買えました。初めて食べたチョコミントアイスが美味しすぎて!
小学生のころに仲の良い友達の中で、ハーブティブームがやってきて、レモングラスやカモミールも飲みましたが、やっぱりミントティが好きでした。
私は年中、ミントで良いのですが、世の中ではチョコミントは夏のモノの扱いで夏になると手に入りやすいものとして私の中でも、夏といえばの香りとなっています。
学名「Mentha piperita」主な成分はモノテルペンアルコール類のメントール35%~50%、ケトン類のメントン15%~20%で、作用としては鎮静、鎮痛、消化促進、冷却と夏にぴったり!体感温度を下げてくれるといった効果もあります。精神的な作用も、怒りを鎮め冷静にさせてくれるなど、熱を下げる効果もあります。なのでアロマのスプレーなどでも夏場にペパーミントを使われるものも多いですよね。
私は、スペアミントのようにクリア印象のモノよりは、少し甘さがあるペパーミントが好きです。妊娠中はフリスクを1日に1ケース消費してしまうほどでした。妊娠中は精油の禁忌としてはトリートメントには適していない(出血量を増やす可能性があります)ので、注意が必要ですが、芳香浴には問題ないので、今考えると少し度は越していましたが、妊娠後期のイライラや胃腸の不快感をミントが和らげてくれていたのかなと思います。それに併せて、小さいころの夏の楽しい思い出なども香りと一緒に記憶でよみがえり、気持ちをリフレッシュさせてくれていたのかもしれません。
皆様の夏の思い出の香り、思い浮かびましたでしょうか?
残暑厳しい毎日ですが、どうぞ心も身体も時にはリフレッシュしてお過ごしください。
2023・8.18